病院紹介

臨床研究について

臨床研究とは病気の予防、診断、治療方法の改善や病気の原因解明、患者さまの生活の質の向上を目的として行われる医学系研究です。当法人では、臨床研究について倫理的および科学的観点から倫理委員会において十分に審議を行い、承認を得たうえで実施しています。

通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施します。患者さまへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いる研究や、余った検体のみを用いるような研究については、国が定めた指針に基づき、必ずしも対象となる患者さまから直接同意を受けない場合もあります。この場合は、研究内容の詳細を対象となる患者さまなどに直接通知するか、またはホームページ上などに公開し、患者さまが研究への参加を拒否できる機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」と言います。

現在、当法人において実施されている研究は以下の通りです。研究への参加を希望されない方や研究へのご質問については、下記の情報公開文書内に記載されている担当者または研究責任者までお申し出ください。その際、研究不参加をお申し出いただいても患者さまに不利益が生じることは一切ありません。

管理番号 承認日 研究課題 研究
責任者
所属 情報
公開
2017-012 2017.9.6 日本における大腿骨近位部骨折の適正治療を目指したグローバルデータベースの作成 千田博也 整形外科 -
2017-014 2017.10.31 日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究 井上保介 救急科
2018-001 2018.6.14 RRS(Rapid Response System)データレジストリー登録と登録データを用いた臨床研究 宮部浩道 集中治療科
2018-002 2018.6.14 院内心停止登録と登録データを用いた臨床研究 宮部浩道 集中治療科
2019-002 2019.6.5 膀胱癌の遺伝子変異に関する研究 髙木公暁 泌尿器科
2019-019 2019.12.4 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 犬飼智雄 整形外科 -
2019-026 2020.3.9 がん終末期のオピオイド使用患者におけるナルデメジン内服による生存期間延長についての後方視的研究 西村美馨子 薬剤科
2019-025 2020.3.11 当院における消化器内視鏡に関連した環境・診断・治療成績に対する既存資料を用いた研究 松山恭士 消化器内科
2020-024 2021.3.3 胸腺上皮性腫瘍の前方視的データベース研究 (肺癌登録合同委員会) 吉原正 呼吸器外科
2020-025 2021.3.10 2021年に外科手術を実施された肺癌患者のデータベース研究への参加 (肺癌登録合同委員会) 沼波宏樹 呼吸器外科
  • ポスター

  • 文書

2021-003 2021.7.9 泌尿器科領域におけるリキッドバイオプシーを用いた基礎的・臨床的検討 髙木公暁 泌尿器科 -
2021-005 2021.8.17 MRI装置の体幹部を中心とした臨床有用性の評価と新規アプリケーションの創出に関する研究 伊藤祐介 放射線科 -
2021-013 2021.12.1 MSI-H症例とMSS症例における腫瘍微小環境およびリンパ節の比較検討(消化器癌) 野中健一 消化器外科
2021-018 2022.3.17 JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析 寺澤彰浩 循環器内科
2021-017 2022.3.22 モストグラフによって得られるデータに関する基礎的研究 大野かおり 検査科 -
2022-006 2022.6.2 新型コロナウイルス感染症{COVID19}に対する抗体製剤、抗ウイルス薬の早期投与の効果 岡澤光芝 呼吸器内科 -
2022-008 2022.6.11 ヒドロモルフォン導入量の差異による副作用発現頻度の検討 立花京香 薬剤科
2022-009 2022.6.30 GS-Taperステムにおける固定性に関する調査 犬飼智雄 整形外科 -
2022-010 2022.7.27 熱中症患者の医学情報等に関する疫学調査 井上保介 救急科
2022-013 2022.9.21 無侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)の診断精度に関する研究 南谷智之 産婦人科 -
2022-015 2022.9.21 VA(シャント)音の見える化・VAに聴診器をあて数値化 小塚信 臨床工学科 -
2022-017 2022.9.26 COVID‐19のワクチン関連心筋炎と感染による心血管合併症に関する、愛知県下小児例の疫学調査と原因検索 北川幸子 小児科 -
2022-020 2022.12.27 妊娠高血圧腎症妊婦における産後蛋白尿の推移と診断基準についての検討 南谷智之 産婦人科 -
2022-019 2023.1.10 健診における血圧測定1回目と2回目の差とその要因についての検討 片平正人 健診センター
2022-022 2023.3.1 A病院における褥瘡の発生要因および看護ケアの現状把握とその関連性 加島泰子 看護部
2022-023 2023.3.1 単独術者による血栓回収療法の有効性、安全性に関して 加藤貴之 脳神経外科 -
2022-024 2023.3.1 造血細胞移植および細胞治療の全国調査 山田昌秀 血液内科
2022-025 2023.3.1 組織横断的に活動する内科領域の診療看護師(NP)に対する医療者の認知度と満足度
–看護師、医師およびその他コメディカルを対象としたアンケート調査-
服部貴夫 看護部 -
2022-026 2023.3.22 高リスク前立腺癌に対するハイパーサーミア併用放射線治療の多施設共同前向き観察研究 (JSTM-PROS01HR) 供田卓也 放射線科
2022-028 2023.4.4 ドクターカーの運用事例に関する調査研究 井上保介 救命救急科
2023-001 2023.5.2 疫学調査「口腔がん登録」 牧原弘幸 口腔外科 -
2023-006 2023.5.15 低リスクHER2陽性原発性乳癌に対する術前化学療法としてのnab-Paclitaxel plus trastuzumab and pertuzumab療法の臨床第Ⅱ相試験PerSeUS-BC06 細野芳樹 乳腺外科 -
2023-005 2023.6.12 全国放射線治療症例に基づく放射線治療の実態調査および質評価 供田卓也 放射線科

ページ
上部へ