グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


キャリア医師

産婦人科医師インタビュー


産科と婦人科を明確に分けた体制で、専門性と働きやすさを両立

産婦人科診療部長

嶋津 光真 先生

● 主な専門領域

産婦人科一般

● 資格

産婦人科専門医 女性ヘルスケア専門医 母体保護指定医 初期臨床研修指導医 産婦人科指導医 女性ヘルスケア指導医

産婦人科の特長や強みについて教えてください

一般的に「産婦人科」とひとくくりにされがちな診療領域ですが、大雄会では、患者さまの満足度を高め、より専門的な医療を提供するために、「産科」と「婦人科」を明確に分けた運営をしています。この体制は1996年から始まったのですが、当時としては非常に珍しい取り組みで、私自身も「総合病院なのに!?」と疑問に思うほどでした。しかし、「産科は産科として専門性の高い医療とサービスを」「婦人科は婦人科で女性ならではの疾患に特化した診療体制を」という、患者さま目線に立った明確な方針のもと、他の総合病院にはないスタイルを少しずつ確立していきました。

総合病院でありながら、産婦人科の領域では個室を基本とし、赤ちゃんとの母子同室など、まるでクリニックのような快適な環境を実現。分娩件数は年間約470件、帝王切開術は全体の約37%と、高リスク分娩にも幅広く対応し、産婦人科・麻酔科・小児科が連携した手術体制、24時間365日対応の医師・助産師待機システムなど、安全性にも高い配慮がされています。子宮頸管縫縮術や妊娠合併症に伴う手術などにも対応可能で、助産師を中心としたスタッフ体制も充実。専門領域や得意分野に合わせて計4名の診療部長を揃えているのも特長で、“総合病院とクリニックのハイブリッド”を連想させる編成となっています。

産婦人科の雰囲気はどうですか?

助産師をはじめとする意識の高いメディカルスタッフが多く在籍しており、新しいことにも前向きに挑戦できる風土があります。また、2023年からは、腹腔鏡手術やロボット支援手術にも本格的に取り組み始め、近隣の競合病院とも肩を並べられる医療水準を維持しています。
チーム医療への意識も高く、関連する他科とも症例を共有しながら、互いのスキルアップや経験値の向上につなげています。また、宿直体制を基本とし、過度な時間外勤務が発生しないよう調整するなど、医師のライフワークバランスを保てる働き方を実践しています。これは、“ホワイト”を志向する大雄会全体での取り組みでもあります。

産婦人科ではどのようなキャリアを形成できますか?

初期研修から産婦人科専門医の資格の取得、さらには将来的な開業後の連携支援まで、幅広いキャリアパスを用意しています。
実際に、当科での産婦人科の研修を経て専門医を取得し、クリニックを開業された先生もいらっしゃいます。

産婦人科専攻医プログラムやその後のサブスペシャリティの資格修得可能な研修施設との橋渡しも積極的に行っています。各自の希望する幅広いサブスペシャリティ取得にも対応できる施設であることもポイントです。
産婦人科に関しては、キャリア形成を支える体制が整っているだけでなく、「ここで経験を積めば、将来どこでも活躍できる実力が身に付く」という自負も持っています。また、チーム医療の中で、多様な症例に触れることができるため、苦手な症例へのチャレンジやリベンジも可能となり、長く勤めるほどに、安心して実力が付いていく環境があると思います。
産婦人科専攻医研修も当院に在籍しながらも大学医局に属さずに産婦人科専門医の修得も可能です。その後サブスペシャリティの修得も大学医局関係の指導施設で研修できます。産婦人科のキャリアを築いていくことも可能です。

今後、産婦人科としてどのような目標を掲げていますか?

「総合病院だからこそできる安全安心かつ快適な産婦人科医療とサービスです。婦人科は女性ヘルスケアや婦人科疾患の治療も含め女性の生涯のサポートをする」をこれからも追求していき、地域から選ばれ続ける存在へと成長できたらと考えています。今後は、医師や助産師の人員をさらに増やし、新しい医療技術や分娩管理にも積極的に取り組んでいく予定です。近隣にあるクリニックとの連携を強化しながら、産婦人科領域における地域のハブとしての役割も一層強めていきたいと考えています。

求職者(医師)の方へのメッセージをお願いします

当院の産婦人科が目指すのは「みんなで幸せになる医療」です。患者さまはもちろん、医療従事者も無理なくやりがいを持って働き続けられることが大切だと思っています。疾患だけでなく、患者さま一人ひとりの背景や人生にも目を向けられる方、自らの成長とチームへの貢献をバランス良く考えられる方には、最適な環境です。
人が増えれば、できることがもっと増える。そう信じて、一緒に未来の産婦人科医療を築いていきましょう!
地元・一宮を含む尾張西部で長く活躍したいとお考えの方を心よりお待ちしています。

お問い合わせはこちらから

お気軽にお問合せください


  1. ホーム
  2.  >  キャリア医師
  3.  >  ドクターインタビュー
  4.  >  産婦人科医師インタビュー